透き通るような白肌には誰もが憧れますよね。いくら美人でもしみやしわだらけの肌では魅力は半減。
逆に色白な肌美人であれば、誰でもかわいく見えちゃうんです。
今回はそんな色白美人になる上で欠かせないUVケアについてご紹介します。
「なんとなく適当に買った日焼け止めを使っている」というあなた。後でしみができて後悔しても遅いですよ。
正しい知識をつけ、後悔しないようにしましょう。
■そもそも紫外線って何?
紫外線を浴びると肌はダメージを受けます。主にダメージを与える紫外線には
紫外線A波とB波があります。
紫外線A波は肌の奥にまでダメージを与えるため、肌にしみ、しわ、たるみを引き起こす原因に。
一方B波は肌の表面までしか到達しませんが、エネルギーが大きいため、
日焼けによるしみやそばかすの原因になります。
またB波は春から夏に増えます。対してA波は春から夏がピークとはいえ、通年で降り注いでいるんです。
肌に深刻なダメージを与える紫外線。一年を通じて、きっちりと予防したいですね。
■SPFとPAって何?
日焼け止めには「SPF」と「PA」という基準がありますよね。SPFは20とか50など数字で表され、
PAとは+や++といった書き方で表されるものです。
「とにかくSPFの値が高いものを選んでおけば大丈夫」と安心している人はいませんか?
ちゃんと違いを分かって選んでいるでしょうか。
簡単に言うと、先ほどの紫外線A波を防ぐものがPAで、B波を防ぐものがSPF。
SPFは紫外線B波が肌に当たってから日焼けするまでの時間を○倍遅らせます、という意味で、
PAはA波を防ぐ効果の高さをあらわす記号なんです。
どちらも値が大きければ良いように思えますが、その分、乾燥など肌トラブルを引き起こす可能性だって
大きくなってしまう恐れが…。
そのため、生活シーンにあった日焼け止めを選ぶことが必要なんですね。
■日焼け止めってどう選ぶの?
毎日使う日焼け止めは肌への影響も考えて選びたいですよね。
一般的にちょっとした外出や、散歩等であればSPF20のPA++以下で大丈夫です。
海やレジャーなど強い日差しの下、長時間塗りなおせない場合はSPF、PA共に値の高いものを選びましょう。
気をつけたいのが、室内にいる時。建物の中にいるため、つい忘れがちですが、
窓からも紫外線は入ってきます。
夏の終わりには、顔の半分だけ焼けていた、なんてことにならないよう、こまめに塗りなおすのを
忘れないでくださいね。
■どうやって塗りなおすの?
では、こまめな塗りなおしが必要とは知っていても、化粧をした後にどう塗りなおせばいいの、
と疑問を抱える人もいますよね。
まず、目安としては2~3時間ごとに塗りなおしましょう。方法としては油とり紙やティッシュで
余分な皮脂をオフします。
その後日焼け止め効果のあるファンデーションで普段のメイク直しをして完成です。
大した手間ではありませんよね。頻度が高い分、面倒かもしれませんが、将来の自分のためにもしっかりと習慣づけましょう。
■顔だけでいいの?
日に焼けるのは顔だけではありません。体や足元、髪の毛だって紫外線ダメージを受けるんです。
特に夏はノースリーブの服を着たり、サンダルを履いたりする機会が増えますよね。
油断してくっきり日焼けの後が残ってしまったら、せっかくのおしゃれも楽しめません。
また肌と違って赤くならないので分かりにいくいですが、髪の毛だって日に焼けています。
髪の内部にダメージを受け、枝毛や切れ毛の原因となっているんですね。
スプレータイプのものやスタイリング剤に効果が入っているものなどいろいろなタイプが
出ていますので、自分にあったものを選びましょう。
数年後、肌がぼろぼろになって後悔することのないように、今からきちっと対策したいですね☆
modelpress
どの脱毛方法もメリット、デメリットを考慮してご自身に合った脱毛方法をみつけてくださいね☆
VivienneのLINEです♪LINEからお問い合わせ可能☆スマホから登録できます☆